関東/甲信越
投稿の順に3 / 3件を表示中
第3回小湊港マルイカ釣大会開催 NO.0009
- 開催地 : 千葉県
- 新傳丸
投稿日:2008/05/10
第3回小湊港マルイカ釣大会が6月14日に開催されます。
本年度より本船も参加いたします。ただいま参加者募集中です。
お申し込み、お問い合わせは携帯電話までお願いいたします。
定員になり次第〆切とさせていただきます。多数のご参加お待ちしておりますので宜しくお願いいたします。
開催日時
平成20年6月14日(土)
午前3:30〜4:00受付開始 ※各港・各船ごとに時間は異なります。
※荒天の場合:6月28日(土)に順延。
主催
小湊漁業協同組合釣船会
参加船名
小沢丸 :04-7095-2428 快昌丸 :04-7094-1920
勝栄丸 :04-7095-2937 金助丸 :04-7095-3498
金侑丸 :04-7095-2039 行徳丸 :04-7095-2393
重四郎鶴丸 :04-7095-2210 新傳丸 :090-2239-9186
寿々木丸 :04-7095-2647 鯛丸 :04-7095-2705
大栄丸 :04-7095-3854 大善丸 :04-7095-3878
第八鶴丸 :04-7094-0328 秀吉丸 :04-7095-2654
松栄丸 :04-7095-2140 守孝丸 :04-7095-2130
後援
鴨川市・鴨川市観光協会・千葉県遊漁船連盟
特別協賛
株式会社ヤマリア
協賛
釣りメーカー・ボートメーカー・地元宿泊施設など多数予定
開催海域
小湊沖を中心とする周辺海域
集合場所
各港・各船集合受付の後、小湊漁港市場に集合
参加定員
限定190名(定員に達し次第締め切りとします)
参加費用
1名:¥11,500(税込)
※船代・仕掛け1組・氷・保険料含む
※女性および中学生以下は1名¥6,500(税込)とする。
参加資格
心身ともに健康な男女個人(プロアマ問わず)
当日日程
3:00〜4:00 受付開始
4:30 開会式・ルール説明
5:00 スタートフィッシング
11:00 ストップフィッシング
11:30 帰港・検量
12:15 ジャンケン大会
12:40 表彰式・閉会式・抽選
釣法
スッテ釣りとする(5本針までとし、生きエサは禁止)
対象
対象はマルイカのみとし、ムギイカや他のイカは対象外とする。
検量方法
選手1人が当日釣り上げたマルイカ3匹までの合計重量で競う。
表彰
総合 マルイカ3匹までの総重量で各船ごとに1位を選出し表彰。
その中でもっとも重量の重い選手を総合優勝とし、3位まで表彰する。
レディース賞 マルイカ3匹までの総重量で女性の1位のみを表彰する。
ジュニア賞 16歳未満の参加選手全員を表彰する。
※ただし、総合の部入賞者は他部門の重複受賞はできません。
特別企画
当日、シマノ探見丸を持参された参加者全員に記念品を用意します。
また、希望者には探見丸の貸し出しも行います。
競技規定
●競技は5本以内でのスッテ釣りにて行ってください。
なお、ハリス・幹糸については種類・強度・太さは問いません。
●競技はマルイカ3匹の合計重量で競い、各船ごとの1位・総合・レディース部門を
表彰します。帰港しましたら必ず各船の検量所にて検量を行ってください。
●生きエサの使用は禁止とします。
●検量対象以外のリリースについては個人の判断とします。
●選手同士での検量対象の受け渡し等の不正行為があった場合は
同船者全員が失格となります。ルールを守って楽しく釣りをしてください。
●各賞入賞者が表彰式に不参加の場合、権利は剥奪となります。
●船上では必ずライフジャケットを着用してください。
●大会中は安全のため各船長の指示に従ってください。
●上記以外のルールについては、実行委員会および審判の判定に従ってください。
申し込み
6月13日(金)までに参加船宿へ電話にてお申し込みください。
第10回 シーバスダービー2007 開催のお知らせ NO.0007
- 開催地 : 千葉県
- 拓永丸
投稿日:2007/05/17
毎年開催しておりますシーバスダービーの第10回の記念大会を開催いたします。大会期間は2007年6月6日〜2007年7月30日まで、受付は期間中いつでもOKです。伊勢海老、さざえなど豪華賞品をご用意しております。皆様のご参加をお待ちしております。
詳しくは http://takuei.r128.net/ をご覧ください
FishingTalk 大釣り大会(サンプル) NO.0002
- 開催地 : 千葉県
- FishingTalk サンプル登録
投稿日:2003/10/27
FishingTalk スタッフによるサンプル登録です。
ここに釣りのイベントの日程、開催地、紹介文等を入力します。
URLを入力すると自動的にリンクが張られます。
http://www.fishingtalk.net/